寒くなってきて、お腹の調子も悪くなってくる時期です。
この前、副交感神経関連の本を出している
便秘専門の先生がテレビに出ていました。
トイレでの座り方とか説明されてましたが、
それによると、洋式での座り方は、
体を前傾姿勢で、足を曲げて
かかとを便器に
くっ付けるような座り方がいいそうです。
さらに、かかとを少し上げる状態。
これだと、息まなくても腹圧が充分かかって
排便しやすくなるようです。
和式はそのようにできませんが、洋式の家庭が多いと思いますが...。
冬だと、腸の蠕動運動も鈍くなるので、
トイレでイキミがちですが、
血圧も高くなって、体にも負担がかかります。
注意しなければいけませんね。